2025/08/14

囁いてるね、ク゜レ ム リ ン(なんて読むの?、笑)

たぶんユダヤ民族の「強さ」って冷静な「客観」を貫くことで、
のん気な主観たちの「アラ」を目ざとく見つけることが出来る。
それもひとつの強さじゃないかな?とかなんとか妄想してる。

ロシアのウクライナ侵攻は、それが後世にどんな評価になるのか
わかるわけないけど現時点ではロシア負け負けまけろ~と思ってるし
ウクライナの全領土が戻ってほしいと思ってる、戦争事なかれ主義
直視しがたい戦争に直接は関係ない話になるけど、
宇大統領はユダヤ系だと聞いた。そんな彼がどんどこどんどこ
「主観」の立場になってるのが、客観の民が逆のエリアに誘導されてる
ようなのが、なんだか妙にオモシロイと思った。
面白がってる場合じゃないけど面白い興味深い。
実はあのエリアの主観は「GAZA」の人々である。だからこそ目眩く
地球上最大の「客観」が展開されてるのかもしれない。

ユダヤトップのウクライナサイドの画像映像は「心に刺さって痛い」
ロシアや、その配下に落ちぶれたUSA2025年は「ほとんど痛くない」
なんなら逆にクスッと笑える。そんな記事も発表して(消して?)だけど、
ここでもユダヤ・それに抗う側(抵抗勢力?)の逆転現象が起こってると
感じる。「笑い」は主観じゃなくてあくまで客観の立場から生まれるもの
だと思うから。

のん気な主観たち、EQUAL日本の
政党で言えば「アルカリ党」・バカの一つ覚えみたいに最初に日本をつける
「日本なんちゃら党」の増産になるのかいな?
だけどそんな甘ちゃんたちの「国粋」によってガバガバになった結果、
「アラ」が面白いように発見されて、1945年8月15日が訪れた、って
見方はできないのだろうか?
 ↓
超覚醒しちゃったせいか、国内外でミョウチクリンに見える行動を取った
日本国民は、それはユダヤ民族に限らず多くの「客観さん」たちにとって、
これ以上ない日本研究の素材になっていたりして?
 ↓
クレムリン、じゃなくて「グレムリン」って映画を観て、
「これってあの時点での日本(工業エリアの)調査リポートでは?」
なんて思ったことを思い出した。
旧ロシア帝国の宮殿に対するネーミングって今回始めて知りましたが
どこのどなたがまるでそっくりな、濁点つけた映画タイトルをつけたのか?
妄想はムクムク膨らみます(笑)
 
 
 
「日本(戦時中)調査リポート終了」の後も大陸・北の島々で
調査されない戦争が続けられたことで、なぜかなぜだか日本国内の
ソ連ロシアびいきが生まれてきた?増えていった?という、
見えない「物理」の法則が存在してたりして。
永遠に受精できない流浪の精子たちの誇り高き哀しさと快楽を
オナニーチックに帯電させつつ・・・

辻褄合わない記事でさらに辻褄の合わない思いつき(笑)で終わります。

2025/08/11

ついったーと日付け(マジカル風味)

いかにも重箱のSMITH・・・(笑)

今日は「8」の月の「11」の日である。
他の人のツイッターの使い方はわからないけど、
僕が見てるツイッターには右側に
「いま」を見つけよう
が表示されてる。知らない事柄が表示されることがあると
検索してみることもあるが、今朝は知らない女性の名前が
アップされてた。

今日は「8」と「11」の日だけど、PLUS+「19」になる。
彼女のWikiを覗いてみたら、彼女も「19」って偶然に気づいた。



「っぽ財団」と近しいと(個人的勝手に思ってる)人物が
所有することになったツイッターだけど、このSNSは「日付」に注目すると
面白いことが時々起こる。
トットズルームにある人物が出てたんだけど、彼がこのSNSで話題に
なったのは(右側に表示されてたのは)なぜか「次の日」だった?
アメリカ的にはかなり重要な祝日だと思われる日に出演してたんだけど、
その日じゃなくて「ここでは次の日に話題になるんだ」と、ふと思った。
もしかしたら時差に関係してるのか?あるいはあえて1日ズラしたのか?
結局のところ「よくわからん!」けど、単なる偶然には思えなかった。

2025/08/02

その兵器の実在を、(誰に聞いたら良いのやら?)

三英傑が「出てきた」のは、ある外部に直面したせいで、
牛のヨダレのように続いてた戦国を、すでにグダグダ風味だった戦国を
とりあえず「強制終了」させて、とりあえず「鎖国」させて、、、
そのために三人は出現したんだと妄想してる。
海の「外」の意外なほどの文明開化に驚いて
「グダグダ遊んでる場合じゃねえ、なにか緊急対策しないと!」という
危機感がもしも無かったら、現在2025年でもツラツラと戦国してた?
そんな世界線だって在ったのかもしれない、とか妄想してるわけです。

この「海の外」を「現在にスライドさせることは出来ないのかな?」
なんて思ってみた。

まわりくどく、その「スライド」を始めます。
大地や天空の大災害が起こる度に「なんちゃら兵器が~」って人が
増えてるように見えるけど、まあ仕方ないと思う。
僕個人はその実在を「有無」を、誰に聞いたら納得するのか
「よくわかんな~い」という一昔前のギャルみたいなスタンスです。

その兵器の有無はわからないけど、今回のスライドの「海の外」を、
EQUAL水の惑星 表面ほとんど「海」の惑星の「外」に当てはめて
スライドさせることが出来るなら、短絡的にあれ系の兵器は
「悪い宇宙人からもらった技術なのだあ~」

じゃなくて、

そういう「概念?」を思いつく視線というか世界の把握の仕方が
「地球の外っぽいのでは?」と思っちゃいました。
(毎度の事ながらわかりにくくてスイマセンね)

だとしてもそんな非人道的な兵器がたとえ「在った」としても、
それはあくまで副作用で、それがどんなに強大なものであったとしても、
それだけに目を奪われるんじゃなくて、副じゃない大切な「主作用」
実は目立たないけど「尊い作用」だって存在するのかもしれない?
再び三英傑にスライドさせれば彼らはそっちの主作用まるごと拒否して
岩戸籠もりする「副作用」も生んでしまったのかもしれませんね。
(なんの恨みがあるのか彼らを遠回しにディスってばかりですね、笑)

そんな三人連携プレイから絶妙に距離を置いてた、千代田区一丁目というか
彼ら一族のコーディネイターの「彗眼」が、もしも存在するのなら
恐るべき・畏るべき千里眼の持ち主になるのかもしれませんね・・・


って実は実は、太子さまの御予言に「一喜一憂してるだけ?w」って
ネタバレかもしれんけど?(知らんけど?、笑)

2番目叩きも信心から(頼れる1番目)

「神奈川県警」がなぜあんなに嘲笑われる対象なのか
僕にはわからない。
といっても「笑っている」のは市井の人々というよりは
メディアというか「ドラマの世界の人々だけ」かもしれないけど。
なぜかドラマで描かれる神奈川県警はマヌケでどうしようもない組織だ。
僕が見てるといつもそんな感じだけど僕だけの印象(操作)なのだろうか?
それが事実だとしても、もっと酷そうな(笑)大阪のお巡りさんは
一種のネタ化した結果、笑を免れているのに。

これを「クルマ業界」にスライドできないのか?と思いついたのが
今回の記事の肝になる。
圧倒的な1位であるあのメーカーと比べて2位のあのメーカーの
グダグダって偶然の産物なのだろうか?
グダグダの割りには安定2位ってイメージをずっと持ち続けてきたわけ
だけど、それによって結界される・安定される「上位」も存在できた?
それをメディアのチカラで成り立たせているのが、あの神奈川県警に対する
嘲笑混じりのディスりなのでは?

つまり
「神奈川県警 &【東京】を護る警察組織」「ニサーン & 味噌田」は
同じフォーメーションを描いている?
意図的に2位をグダグダ(イメージ)にすることで
結界される・安定される1位というフォーメーションが・・・?

といういつもながらの思いつきオンリーの強引な理論展開ですが(笑)
それによって神奈川県警に対するディスリの理由も個人的に納得した
って話です。
神奈川を犠牲にしてでも自分たちの安定が結界できるなら・・・
そのためには警察組織に対しても非情な「信心」が必要なのかも?
と妄想してることになりますね。
本当の意味では大阪が2位かもしれないけど、本当に護るべき東京からは
離れすぎてるし、意図的に悪口を広めなくても勝手に自爆してる(笑)
イメージです。



向こうの魔方陣ブログの初期の初期に発表した「EQUAL青森!2」
この青森の県庁所在地を南北に走るラインは東北にあるにも関わらず、
なぜか中部地方に彩られてる?
ラインの終点?は今回のメーカーの高級展開だろうし、ラインの中央
辺りにあるショッピングモールの売上げも、小さな専門店たちよりは
中部地方のメガ流通グループのスーパーがほとんど全部を占めてる
ように感じる。

「誰がためにラインは在る・・・」

これを発表した当時も薄っすらとそんな印象を持ってた・・・
かどうかは今となっては覚えてないけど(笑)

そんな「マジカルするのも信心から」の中部な彼らが、
見えない世界だけじゃなくて「現実的に」ニサーンの内部に
隠密行動を忍び込ませて権力闘争を煽ることで・・・?
安定を結界できる誰かさんのために暗躍していた・・・?
やっすい劇画タッチなストーリー お恥ずかしいですが、
だけどこれは一種の「諸刃の剣」でもあって、普通に考えたら
「ライバル」が落ちることは「ラッキー!(笑)」なはずなのに、
安定の2位・安心なライバルが「堕ちすぎる」事で、実は現在
見えないエリアでパニクッてるのかもしれない中部地方の
トップオブトップの某メーカー・・・?という「まさか」が
あるのかもしれませんね。



話を神奈川(東京)に戻すと
肝心カナメの護るべき「TOKYO」そのセントラルにも
1番目と2番目があります。


ふざけたタイトルと全く関係ない話からスタートしてる記事ですが、
このアルカリ党のブレーンに対して、2番目をこんなに叩いて
「大丈夫なんだろうか?」と心配していましたが、
これもひとつの「信心」のカタチだったのかもしれませんね。

(ラストに唐突に思いついたけど、今回のふたつのフォーメーションって
伊勢神宮・内宮・外宮にもスライドできそうかな?)

2025/08/01

喉もと過ぎた(ヘソ下の)いんばうんど

悲しい差別が無くなるのは良いことだと思う。
アダルトビデオ業界に対するものも。
だけど小説の「ヤフ。ー」が過去の産物じゃなくて未来予知に
見えてしまう自分としては、嫌なコマーシャルメッセージも
同時に感じてしまう。過去にこんな記事も発表してる。
「結局、炎上商法だったのかよw」という万民を安心させる
着地点も気のせいか胡散臭く感じてしまう。

喉元過ぎたの方。
みんな忘れっぽいなあと思うけど、東日本で大震災が起きて
恐ろしい放射能もだだ漏れて・・・
そんな国際的にポツンとなりそうな国土に、311以前みたいに
「世界中の人が戻って来てくれた!」って喜んでたはずなのに。
海外の人のやんちゃな行動を大目に見てたのも、ちゃんと理由が
あったはずなのにもう忘れちゃったんだろうね。

「記憶から消去すれば放射能も消える!」

いかにもアルカリ党が言ってそうなフレーズだけど、腹から笑える
日本人は何割いるんだろう。
3.11後のインバウンドは(伏見)稲荷のご利益ではないか?と
以前書いたけどその聖地がゴミだらけって話も最近聞いた。

なんちゃらファーストって連呼してる人はたくさんいるけど
「そんな叫んでるあなたみたいな日本人になりたい・・・」って
尊敬するような日本人がいない(笑)
安いおべっかしか言えない場末のホステスみたい(笑)

2025/07/28

日本の鵜飼・中国の鵜飼(・逃げたい鮎、笑)

なぜか、ジミン内閣を熱烈応援してる左派を見てたら、
なぜか中国の鵜飼を思い出していました。

※グロテスクな表現があります・・・ぜひ読んでね!(笑)※

日本の鵜飼は首に紐がついてるせいか、若干の無理矢理を感じさせつつ
「はいはいわかりました・・・」って感じで鵜が労働してるわけですが、
なんかのテレビで見たんですが、中国の鵜飼は「洗練」が進みすぎたのか
首に紐がついてないのにオートマチックに魚を捕って、わざわざ船まで
届けていました。そっちの方がスタイリッシュな職人技なんでしょうが、
知らず知らずに日中を対比してたのか「なんか悲しいなあ」って
気持ちのほうが自分の中では勝って(まさって)いました。
続いてのシーンでは糸と針と、すでに捕獲された鵜が登場しました。
バタバタ暴れないように鵜の「視覚」を封じる必要があったので、
そのための糸と針でした。その糸と針を高い崖にセッティングすると
「あ!仲間がいる!」と野生の鵜が飛んできて隣りに止まる隠れていた
人間がそれを捕まえる魚を捕る鵜が一匹増える→そんな流れ作業が
昔むかしから続いているようでした。

自民の総裁を応援してる左派を見てたら「なんか中国の鵜飼みたいだなあ」
となぜか思ってしまいました。
右派はもともと志願して「鵜にしてください!立派にやり遂げます!」って
スタンスだと思います。厳しい規律ある世界にガンジカラメにされたい
どことなく「M奴隷」っぽい気質を感じさせる右派というかネトウヨですが
その精神的に従属したい仕草は、ちょっと中国の鵜を思い出すかも?

たいする左派・リベラルはそういうのを嫌う性質の人々だと思います。
政治云々は差し引いて僕もそっちのほうが楽ちんな感じで良いと思います。
しかし今回のイオン内閣にたいしては中国の鵜飼みたいに自ら進んで
たくさんの魚を、まさかの敵内閣に届けているのと変わらないのでは?
なぜかそんな気がしました。

まわりくどい・しちめんどくさい・長々とした話ですがニュアンスだけでも
感じていただけたら・・・もしも簡単にまとめるなら今回の左派を見てると
「あのアベノ時代を思い出してうんざりするよなw」
ただそれを言いたいだけなのかもしれません(笑)
マーケティングとマスコミネット工作によって、沢山の人が知らず知らずの
うちに中国の鵜飼をさせられてた、現在2025年もさせられてるように見える
ってことかもしれません。

アベノ時代は特に左派が萎縮してたイメージです。ネットからの攻撃の
ダメージが大きかったと思いますが、ソ連というかロシアとのあんな
「親密」を見せつけられたら、そりゃ某国を「親と慕う」左派の皆さんが
思考停止の金縛り状態に陥るのも仕方ない。その心理学まで考え抜かれた
あの「演出」だったのでは?
(総理2025夏と北の大地のロシア議員との「親密さ」が左派を今回
動かしてるとか?まさかそんな「ネタバレ」ありませんよね???、笑)
ものすごく緻密に大規模に国家が「工作」を行えば、あんな園児みたいな
答弁しか出来ない、政治家としてはたいした能力も無さそうな人間でも
憲政史上最長まで押し上げられる。戦後日本の社会実験の成果が、アホ面に
「花開いた」のがあの時代だったのかもしれませんね・・・
政治的に対立してるように見えても、誰かさんが大きく俯瞰して
全体を「コーディネイト」してる気配は、このブログのスタート当時に
発表しています。
(自民という器の中で、思想や政策・ネクタイの色は違えど全体では
大きなハーモニーを描いています。今回の記事のふたりも仲良く並んでる)


なんて素敵なタイトル!(笑)

2025/07/26

遊び半分妄想系(笑えないオチ)

フラットアースとインボー論者たちの親しさが気になってたけど、
どちらも「自分を中心に世界は回ってる」
そんな「天動説」っぽい共通点があるからでは?
意外とイイ線いってる妄想かもしれない。

前も書いたけど、過去のフラットアースだった時代に
海洋民族たちは「そんなことありえないけど球いんじゃないか?」と
の実態に薄々気づいてたことを知って「なんか凄えなあ」と尊敬した。
だから、せっかく下々のクソ庶民にまで「球い」ことがひと目で
ビジュアルでわかる親切な時代に生きてるのに、わざわざ好き好んで
退化しようとしてる彼らの気持ちが僕にはわかんない。
だけど「退化することでしか生き延びられない」というDNAか何かの
シグナルを、彼らたちの方が敏感に感じ取ってるのかもしれないな・・・

インボー論拡散でロシアが悪者になってるけど、僕には軽犯罪に見える。
新しい国際協調で(大国では?)あえて広めてるように見えるからだ。
日本の場合は、よしもと芸人がテレ東で(その前段階でビート芸人が
トースポで?)お笑いたちを使って警戒心を抱かせないように「育成」に
「成功」したんだろう。
「以前はお笑いが受け皿になってた部分を今は政治の世界が引き受けてる」
放送作家がツイートしてたけど、妄想セレブの僕には不思議な「偶然」
じゃなくて「意図的」なスライドにしか見えないかも。