2025/04/05

人間の感情を、無料で使える(コワい)話

怖い話YouTubeを聞くようになって、何年くらい経ったのか?
すでに飽きてるのにクセになってしまったようだ。

去年2024年の10月、テレ朝の長寿ドラマの新シーズンが始まった頃にも
そっち系の動画を見てたはずだけど、
(文章の接続がガタガタなのは百も承知だけど、笑)
今シーズンのOPは「相」「棒」の二文字が白抜き(透明)になってて、
その双方に主演がひとり・ひとり佇んている映像作品だった。
俳優の隣りには片方に「六本木ヒルズ」もう片方に「東京ミッドタウン」
夜景の高層ビルもセットでハメ込まれていた。

怖い話系YouTubeは陰謀論と親和性が高そうなチャンネルだけど、
そんなチャンネルのいくつかで、直接の名指しは無かったけど、
六◯本木ヒ◯ルズのブランドイメージが傷つきそうな「怖い話」が
連続して(と言っても2つか3つだけど)アップされてて、
「なんの偶然か・・・」と不思議に思っていた。
「相棒」はあまり真剣に見たことないけど、チラ見程度でも陰謀庶民の
ココロクスグル題材が多そうに見える。意外だけど怪談系ちゃんねると
そんな「共通点」があるのかもしれない。時期的にはズレてるかも
しれないけど、去年ヒルズな怖い話を見たのは確かだ。
だからドラマOP&コワい話という些細な偶然にも、なんらかの「裏」を
感じてしまっていた。

確かA~Bっくすの社長も、今年2025年のドラほりんも同じような文脈で
捉えられそうな発言してることを知ると「やっぱりなんかあるのかな?」
昔おーくら省のデモも実は実は、同じ囲いの出来事なのかもしれない???

話は唐突に変わるけど、ネット工作にも「おカネ」が必要で、
それを商売にしてる会社もあるようだけど、陰謀論者という無料で
「使える」存在をゲットできれば、そしてある種のキッカケを
添加できるなら、勝手に走ってくれるプログラムみたいに稼働するし
書き込みにある種の強い感情も包含されてるし(電気代もタダだし、笑)
「マジメに」商売してる会社からするとものすごい営業妨害になってる
んだろうな。

だけど無料で使えても、絶え間ないメンテナンスは必要なのだろう。
もしも今回の記事がなんらかのなんらかに引っかかっているなら、
それがマジカルかどうか定かじゃないけど、目に見えない方面からの?
メンテナンスの一環なのかもしれない?
あるいは新しいプログラムの発動命令か?
まあ全ては後追い記事なので、こんなことを長々と書いても「バカ」
みたいだけど。

御霊神社を便利に使って、後でさらなる祟りを招来しませんように(笑)