2025/07/19

国家の未来をWOWWOWウォウウォウする娘っ子(。)

霊感ゼロ感の悲しさよ。。。
マジカルに興味あっても見えない聞こえないなので
人並み以上の妄想力で補うしかない系セレブですが、
このアイドルグループからは不思議なマジカルの匂いが漂ってる?
印象を持っています。そのために目を凝らしてPVをみたりしましたが、
なんにもわかりません。
「白飛びしてるような映像だなあ」くらいしかわかりませんでした。



ただ今回の流行病で「ん?」と気づくことがありました。
世界的鎖国によってヒマになった「CAさん」が、才色兼備の
権化みたいな彼女たちが「マスクを縫ってます」って報道でした。
「何か意味わからんw」と思いましたが、あの娘。っ子たちのPVで、
妙にCAのコスプレが多かったことを思い出すと、まさかの「合わせ技」で、
才色兼備以外にも、実はCAとは一種の聖性を帯びた存在で、
彼女たちがマスクを縫ったら、彼女たちのコスプレをしたら
そこから生まれる目には見えない「ナニカ」が存在するのでは?
そんな妄想セレブらしい思いつきが。。。
たとえば天男ってほとんど聞きませんが「天女」はよく聞きます。
そっち方面から攻めればなにか展望がひらけるのか。。。?



最初からついてたのか、途中からなのか
彼女たちの名前を印象深くしてるのが、末尾の「。」です。
これもなんだか「匂う」行為でしたが、よくわかりませんでした。
そこから月日は流れ流れて、最近の流行なのか?実はそんな流行なんて
存在してないのに無理やり流行らせようとしてるのか?
「。」を怖がる若者たち
ってニュースを見かけました。これもさっきと同じく「合せ技」で、
「。」を牽制してるクラスター 逆に「。」に何らかのマジカル的な
効果を期待してるクラスター ふたつの間にある「抗争」が
こんなどーでもいいようなニュースを「広報」させたのでは。。。?

逆に考えれば世間から「。」が消えれば消えるほど、彼女らが
「聖別」される結果になるのかもしれませんが、結局よくわからん!w
そういえば魔方陣の生みの親・ななみんの作品にも「。」ついてるの
ありますよね。カゲよーみち方面の色眼鏡をかければ、なにかわかるの
かいな?

そういえばPartⅡ「カゲよーみち」の影響を大きく受けてるとされる
スポーツ(スポーツ?)を連想させるような愛称 その前は仏教の祈祷で
使う「薪」みたいな愛称の娘っ子もいましたね。秋分の日生まれの彼女が
圧倒的なブレイクのきっかけを作ったと言っても過言ではないでしょう。
「1999/9/9」重陽に発売の名曲を引っ提げて?
(彼女自身は「力士じゃねえし」と思っていたのか、その愛称を嫌って
若干アレンジしてたようですが、笑)



BS放送に注目セレブでもある僕は(笑)視聴しなくてもそのラインナップは
チェックしてますが、今年2025年の春頃には「QUIZ」というドラマが放送
されていました。Wikiのコピペですが
メインキャスト以外の警察官の役名が、当時の。。。。。娘。の
メンバーをもじったものになっていた。
これはなんとなく過去の記憶としてありましたが、1997年の「踊る」以降に
顕著になった情けない刑事たちを演じていた記憶もなんとなく?
どういう風に妄想を組み立てればいいのかわかりませんが、さっきの「。」
を怖がるという風説の流布と似た気配は感じるような。。。?



彼女たちのDNAを云々するつもりも、イメージ的にも半島系が際立ってる
印象はありませんが、千代田区一丁目案件かもしれないハンリューとは
別経路のしかし同じ大本の「(鮮やかな)→ ←朝の娘っ子。」って意味も
内包してるのかもしれませんね。
 。
 。
 。
たぶん就職氷河期世代のツイートだと思いますが
「国家の未来はWOWWOWウォウウォウ♪」この歌を聴いて
「思わず泣いちゃった」って思い出話を最近見かけました。
「(自分を救ってくれなかった)ロックの時代が終わって
アイドルの時代になったのでは?」と続いていた気がします。

あの脳天気な歌をそんな風に捉えていた繊細さに驚きましたが、
天文学的に売れても結局は資源の無駄遣いでしかなかったKB坂と比べて、
人間の骨身に喰い込んだ曲を生み出せたのは、なんらかのマジカルの
ご利益だったのか?あるいはそれ以外のチカラもあったのか。。。

結局のところ「よくわかりませんでした」(笑)