「東から西に向かってるよな?」最近新しくなったCMを見て思った。
こんな些細な事が気になったのは主に西を感じさせるクラスターが
ドラマでCMで(確かそっちも車に乗ってる設定だった)丸の内大手町を
「南から北に向かってるよな?」数年前そんなのをいくつか見たからだ。
だからといって東から西の新CMが、EQUAL東のクラスターなのか
僕にはわかんない。ただ思い出しただけ、それだけの話(読ませんな!)
(って言われそう、笑)
実際にどーでもいい些細な話だ。何よりもサンプルたった数件は致命的。
でもしかし記事は続いていく・・・(笑)
大手町丸の内の道路じゃなくて超高層そのものが面白い偶然を隠してる?
全部が全部じゃないけど外からでも見える剥き出しの柱が「エンチュー」
ってビルは、多くの確率で「西」っぽいニュアンスを匂わせてることが
多かった記憶がある。単純なコントラストによって「東」は、角の柱に
当てはめられる(閉じ込められる?)・・・そんな建物マジカルなんて
存在しないよね?
地方の語源は天円地方らしいけど「天」を「円」と表現する、そして
角にスライドできそうな「方」は「地」
そんな価値観を持ったこの惑星の一地方(いちちほう)も存在するんだ
「へえ~」と思ったことを思い出した。それだけの話(PARTⅡ)
(でも結局は何百億もかけた「鰯の頭」とかディスりすぎ?、笑)
・
・
・
ついでなんで書いておこう
2~5ちゃんねるはある種のプロの影を感じるサイトだけど
「何々の方が」を「何々のが」に進化させた功績もあるとすれば、
「地方切り捨て」の某巨大掲示板!許すまじ!!(笑)
でも数字的には地方民だらけのはずなのに、みんな都内在住民みたいな
不思議な上から目線ちゃねらーも少なくない。実は彼ら本人の足元には
日本の都会も日本の田舎も存在しなかったりして。